Open up your door
BBC・ラジオ(スコットランド)のイアン・アンダーソンさんの番組(ネット聴取可)は、わたしのお気に入りだ。
きょう、4月1日放送分を聞いていたら、終わりごろ、久しぶりに、あの曲がかかった。
BBCラジオ ⇒ http://www.bbc.co.uk/programmes/b05n29l0
Richard Hawley の Open up your door 。
ユーチューブ ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=lx4xrYx_KHY
むかし聴いたときは、なんてすてきなラブソング、と思っただけだったが、こんどは違っていた。
これは、フクシマの時代を――ヘノコの時代を、あるいは「アベの美しい国」を生きる、わたしたちの歌ではないか、と思ったのだ。
ドアを開けろと言われているのは、わたしたちであることに気づいて泣けた。
愛というものが、これまでになく言い現わせなくなったいま、だからこそ、わたしたちは自分からドアを開けて、未来に進まなければならない。
まだ時間はある。時間をまだ、ある。生きている以上は、ある。
これは希望の歌だ。
希望はわたしたちとともに、わたしたちの前にある。
現実と矛盾するものとして、ある。
復活の希望のドアを開けようではないか!
現実との矛盾において希望は、自らの力を証(あか)ししなければならない。
*
◆ 歌詞
Open up your door
I can't see your face no more
Love is so hard to find
And even harder to define
Ooh open up your door
Cause we've time to give
And I'm feeling it so much more
Open up the door
Open up your door
Open up the door
I can't hear your voice no more
I just want to make you smile
Maybe stay with you a while
Ooh open up your door
Cause we've time to give
And my feelings aren't so obscure
Open up the door
Open up your door
So open up your door
Cause we've time to give
And I'm feeling it so much more
Open up your door
Ooh open up your door
Love is so hard to find
And even harder to define
Ooh open up your door
I've never been so sure
Ooh open up your door
Open up the door
最近のコメント