〔フクイチ・スーパー核惨事〕◆ 福島県の下水・脱水汚泥から、依然として、ヨウ素131、セシウム134/137が検出されている! 昨年12月 / 県中浄水センター(郡山市など)で、ヨウ素131 同月5日に、276 Bq/kg / 同じくセシウムは同15日に合計で127 Bq/kg ★ 福島県庁は南相馬市の「原町第一下水処理場」のデータを、どうして公開しないのだろう? ★ 強制帰還地での下水検査はするのだろうか?
〔★は大沼〕 ◎ 「桑ちゃんのツイッター ⇒ https://twitter.com/namiekuwabara/status/827191052612165634
………………………………………………………………………………………
◎ 福島県 下水道終末処理場放射性物質濃度モニタリング(脱水汚泥)⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/gesuido16.html
…………………………………………………………………………………
◎ 県北浄化センター(福島市など) ⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/199065.pdf
・ 12月14日 ヨウ素131=168.5 Bq/kg
(セシウム合計=26 Bq/kg )
・ 12月15日 セシウム合計= 82 Bq/kg
(ヨウ素131=80.8 Bq/kg)
………………………………………………………………………………………
◎ 県中浄化センター(郡山市など) ⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/199071.pdf
・ 12月 5日 ヨウ素131=276 Bq/kg
(セシウム合計= 70 Bq/kg )
・ 12月15日 セシウム合計=127 Bq/kg
(ヨウ素131= 66 Bq/kg)
………………………………………………………………………………………
*
◎ 参考 ★ 南相馬市の「原町第一下水処理場」の下水道焼却灰からのセシウム検出量(★ 日付不明)
⇒ https://fusiontables.google.com/DataSource?snapid=S204538B3ws
試料採取日: (5/2) セシウム134: 4,560/セシウム137: 4,820/ 計: 9,380 Bq/kg
Posted by 大沼安史 at 10:57 午前 | Permalink