« 〔フクイチ・スーパー核惨事 6年目の秋〕◎ 毎日新聞が「高濃度セシウム 福島第1周辺のダム底に堆積」報道の記事の一部誤りを訂正・削除 ―― 「(フクイチ)周辺の飲料用や農業用の大規模ダムの底に、森林から川を伝って流入した放射性セシウムが蓄積され、高濃度でたまり続けていることが環境省の調査で分かった。50キロ圏内の10カ所のダムで指定廃棄物となる基準(1キロ当たり8000ベクレル超)を超えている」記事キモ部分は基本、変わりなし!  | トップページ | 〔中性子線・電磁波照射兵器の実験・演習・使用を、許してはならない〕◇ 山口県の元高専教授、A先生(工学者)に対する中性子線照射(専用測定機で検出!)が激化している! ★ 日本は「核テロ防止条約」に加入、「放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律」という国内法を制定しているのに、どうして警察は被害確認に動かないのだろう? 国民に対する「核テロ」を、なぜ放置するのか? »

2016-11-18

〔フクイチ・スーパー核惨事 6年目の秋に〕◇ カナダ西海岸(太平洋岸)、フレーザー川へのベニザケの遡上、史上最小に激減! / 220万尾の予想が85万3000尾にダウン! カナダ連邦政府が調査委を設置し、原因究明へ / ★ 地球温暖化による水温上昇が原因視されているが、同じカナダ西岸BC州、オカナガン湖のベニザケから昨年(2015年)夏、「フクイチ・セシウム134」が初検出されている! フクイチ放射能禍の恐れも否定できないのではないか。

Screenshot2992

Screenshot2993

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

〔★は大沼〕 ◎ NVIRO NEWS : Colossal Pacific Salmon Run Reduced to Rubble ―― Climate Change To Blame Say Scientists
(2016年10月4日付け) ⇒ 
http://www.environews.tv/100416-colossal-pacific-salmon-run-demolished-climate-change-say-scientists/

 ・ British Columbia, Canada – Salmon returning to the Fraser, the longest river in British Columbia (BC), were at their lowest level since record keeping began this fall.

 ・ While 2.2 million specimens were expected to return to the area this fall, a place that harbors the largest sockeye salmon run in the world, the actual number that made it home was estimated at 853,000 by the Pacific Salmon Commission.

          *

 ◎ 「フクシマ・インフォーム」: Pushing the Limit: Fukushima Fingerprint Isotope Found in Salmon from 2015
 (201611月15日付け)⇒ 
https://fukushimainform.ca/2016/11/15/pushing-the-limit-fukushima-fingerprint-isotope-found-in-salmon-from-2015/ 

 ・ For the first time, the Fukushima fingerprint isotope, cesium-134 (134Cs; half-life ~ 2 years), has been detected at an extremely low level in a Canadian salmon by the InFORM project. The single sockeye salmon that tested positive was sampled from Okanagan Lake in the summer of 2015, according to scientists from the Radiation Protection Bureau at Health Canada, in cooperation with Fisheries and Oceans Canada and local First Nations.

★ オカナガン湖

Screenshot2991

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

 ◎ 参考(重要) : 【In Deep 】 ◇ どうやら死につつある太平洋
 (13日付け)⇒ 
http://indeep.jp/north-paciffic-ocean-could-be-dead-already/

 

Posted by 大沼安史 at 10:48 午前 |