〔フクイチ・スーパー核惨事 6年目の秋 柏崎・刈羽原発再稼働、絶対反対! 事故が起きれば日本海が、越後平野が、死ぬ!〕★ 「原発の(再)稼働認可は、殺しのライセンス(License to Kill)」を、やるようなもの」―― 米国の市民団体、『NIRS』が警告レポート! ★ カリフォルニアの原発が「温排水・海洋・熱プルーム圏( thermal plume impact zones )」の拡散状況を隠蔽! 日本の原発はこの種のものの公開を義務付けられているのだろうか?
………………………………………………………………………………………………………………………………………………
★ 『NIRS( Nuclear Information and Resource Service )』の報告書の副題は――How the nuclear power industry destroys endangered marine wildlife and ocean habitat to save money : 「原子力業界は金のために、海洋生物と海洋生態系をいかに破壊しているか」。
米国の沿海原発による海洋環境破壊を告発したレポートである。
東電が狙っている柏崎・刈羽原発も、日本海の臨海原発。
知事選が行われる新潟の漁業者、新潟県民にはぜひとも知ってもらいたいレポートだ。
*
★ 膨大な内容なので、ほんのサワリの紹介にならざるを得ないが、この報告書をざっと読んで、気になったことをひとつ挙げると、廃炉決定済みのカリフォルニアの、ディアブロ・キャニオン原発で2000年春、電力会社が数十年にわたって海洋環境への(ほんとうの)影響を隠して来たことが発覚した、そうだ。
隠蔽されていたデータには、原発周辺の海洋生物への影響を撮影した写真記録のほか、「温排水・海洋・熱プルーム圏( thermal plume impact zones )」の拡散状況の赤外線写真も含まれていたそうだ。
柏崎・刈羽では、あるいは川内・伊方。高浜では、こうした「温排水・海洋・熱プルーム圏」の拡散状況について、しっかり情報公開されているのだろうか?
*
★ 新潟県知事選では、柏崎・刈羽原発の「想定外」事故で越後平野など陸上部が壊滅的な打撃を受け、日本の死地に追い込む問題だけなく、日本海全域の死滅に追い込むリスクについても、争点にしてもらいたい!
*
〔★は大沼〕 ◎ NIRS 「ライセンスド・ツー・キル(Licensed to Kill )」報告書 ・ エギュゼプティブ・サマリー
(2001年2月22日付け)⇒ http://www.nirs.org/reactorwatch/licensedtokill/executivesummary.htm
・ In the spring of 2000, Diablo Canyon's operators were discovered to have withheld information from environmental regulators for two decades revealing the true effect of the reactor's hot water discharges into the coastal waters off Diablo Cove and miles beyond. The concealed data included infrared images indicating more extensive thermal plume impact zones than previously admitted and time-series photographs showing the progressive deterioration of biologically important marine habitat in coastal waters around the reactor. The damage was catastrophic to the indigenous marine life community, including the near obliteration of the already threatened black and red abalone populations. The concealed findings also revealed up to a 90 percent destruction of many varieties of sea life as they passed through Diablo Canyon's cooling system. These findings had never been reported to state or federal agencies.
Posted by 大沼安史 at 02:44 午後 | Permalink