« 〔フクイチ核惨事 6年目の夏〕◇ 「チェルノブイリ被曝地では国際的に認められた「放射能警告マーク」が至る所に見られるが、フクイチ被曝地には、ない! 除染作業員の放射線防護も、手が抜かれている。まるでフクシマの被曝問題を消そうとしているかのようだ」 ―― 米国の臨床医学者、アンドリュー・マークス・コロンビア大学教授がフクイチ被曝地を現地調査し、国際学術誌「臨床調査ジャーナル(JCI)」に論文を発表! | トップページ | 〔米大統領選〕◇ バーニー(サンダースさん)とボブ(ロバート・ライシュさん 米国の経済学者)が語り合った(対談動画とカリフォルニア集会演説ビデオ抄&ライシュさんの解説記事「決着つくまでは終わらない) »

2016-06-05

〔フクイチ核惨事 6周年〕◎ 日本の宗教者、宗教研究者の脱原発・脱化石燃料・環境保護グループ、「宗教・研究者エコイニシアティブ(RSF」が2012年11月から取り組む「宗教太陽光発電所」が、日本国内ばかりか、ついに中国・山東省の仏教寺院(博山正觉寺 600kw)でも開始! ◇ 5月27日現在の総発電容量8812.19kw 年間発電量821万kwh 年間CO24591トン削減! / ホトケさま、カミさまも微笑みなさる、宗派を超えた太陽光エコ発電運動、大躍進!

  金光教11.2kW、浄土宗 寿光院15.98kW、真言宗豊山派10.08kW、生長の家5996.47kW、天理教3kW、日蓮宗 朝善寺2kW、立正佼成会282.10kW、龍谷大学他1850kW、博山正觉寺(中華人民共和国)600kW

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

Screenshot1363

Screenshot1362_2

Screenshot1364

Screenshot1365

Screenshot1366

Screenshot1367

Screenshot1368

………………………………………………………………………………………………………………………………………………

 〔★は大沼〕 ◎ 宗教太陽光発電所 ⇒ http://rse-greenenergy.org/rsesolarplant/info.html
 ⇒ http://rse-greenenergy.org/

          *

 ◎ 宗教太陽光発電所とは (2012.11.10 宗教・研究者エコイニシアティブ)

  わたしたち宗教・研究者エコイニシアティブでは、本会の目的である「人と自然の調和を目指す、新しい文明原理の構築」を目指し、環境に負荷を与える化石燃料や原子力ではなく、自然エネルギーの導入を促進し、環境問題の解決をアピールするため、宗教団体や寺社、教会の施設等で設置する太陽光発電装置の発電容量を合算して表示する「宗教太陽光発電所」をウェブ上に開設しました。

  この太陽光発電は宗教団体にとっても導入しやすい自然エネルギーで、特に昨年の3.11の東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所の事故以降、社会的に“創エネ”への意識が高まっていることと、3.11の経験で教団施設に太陽光発電装置を設置している場合、災害時の電力提供などの社会貢献が可能になることなどから、今後も導入が進むものと考えています。

  なお、宗教太陽光発電所に登録する発電容量には、自然エネルギー由来の発電装置、風力、地熱、小水力等の装置分も加える考えです。

Posted by 大沼安史 at 05:18 午後 |