« 〔死ぬまで働け! 死ぬまで納めろ! アベノBLACK消費増税〕★ 新聞宅配8%据え置きを喜ぶ?某大新聞に、こんな奇妙が記事が出ていた! なんと「財務省」が交渉最終局面で「外食まで拡大」案を「支持」! そしてそれをつぶしたのが麻生太郎・財務大臣……だと! ―― 「外食10%」という最終方針に、自民党公認で国会議員バッジをつけた、あの「和民」創業者はいま、どんなお気持ちでいるだろう! | トップページ | 〔フクイチ核惨事 3号機核爆発〕◆〔物理学者・槌田敦さん〕◎ 福島3号機爆発の真相 ~ フクシマが実証した原子力平和利用のウソ ~ ◎ 使用済み燃料が崩れて、そこで「臨界」になって……そこに水があったことで「核爆発による水蒸気爆発」が起きた! ◎ 原発用低濃縮ウランでも水を反応されれば爆発物になる! ★ フクイチ核惨事はテロリストに知らせたくない「原子力平和利用」の脅威を現実のものとして示したものだった! »

2015-12-16

〔フクイチ核惨事 被曝地で異変続く〕◆ 福島 県北(福島市など)、県中の下水浄化センターの脱水汚泥から、10月、放射性セシウムとともに ヨウ素131 を断続的に検出! / 県北で30日、月間最高24.8 Bq/Kg 県中でも同日、22.8 Bq/Kg ★ 甲状腺被曝の現実的な脅威が続いている! 県当局はどんな対策をとっているのだろう?

 ★ 福島県知事(約301万円)、県会議員(約189万5000円)らに10日、冬のボーナスが出たそうだ。( ⇒ こちら )

 半年分の公僕としての貢献に対する報酬だが、……

 下水から、半減期8日間の「ヨウ素131」が、これだけ出ているというのに、それを放置しておいて、満額受給とはいかがなものか?

 フクイチ再臨界との関係を調べる経費として、自主返上なさってはどうか?

          *

 【県北浄化センター 福島市など 脱水汚泥】

  ・ 10月26日 ヨウ素131 =22.6 Bq/Kg
           (セシウム137=39)

  ・ 10月27日 ヨウ素131 =17.7 Bq/Kg
           (セシウム137=25)

  ・ 10月30日 ヨウ素131 =24.8 Bq/Kg
           (セシウム137=32)

   ◎ 県北浄化センター 下水道終末勝利上放射性物質濃度モニタリング結果 ⇒ http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/143507.pdf

          *

 【県中浄化センター 郡山市など 脱水汚泥】

  ・ 10月30日 ヨウ素131 =22.8 Bq/Kg
           (セシウム137=46)  

   ◎ 県中浄化センター 下水道終末勝利上放射性物質濃度モニタリング結果 ⇒ 
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/143508.pdf

          *

 ◎ 関連 2015-11-14 ◆ 福島・県中浄化センター(下水道終末処理場)の脱水汚泥から、なんとセシウム(合計)を上回る、ヨウ素131を断・持続的に検出! ■ ことしの年明け、1月11日(126Bq/kg、セシウム合計は88Bq/kg)から、連・断続的に始まり、3月以降、NDが続いたあと、4月26日(240Bq/kg)になって再開、7月27日には898Bq/kg(セシウム合計は227Bq/kg)のピークに達し、8月16日(26Bq/kg)を最後に、とりあえず終息!
 ⇒ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2015/11/bqkgbqkgbqkgbqk.html

          *

 ◎ 参考 2015-12-11 ◆ 福島県を除く……ワースト1位=ひたちなか市 3.860 MBq/km 2 ・月 2位=仙台市 2.340  3位=山形市 1.500 ―― 福島県以外日本全国都道府県セシウム降下物ランキング(2015年10月)★ どれだけの人が、どれだけのこどもたちが、限りなく透明な「黒い秋風」に吹かれ、「黒い秋雨」に打たれたことか! 日本政府はSPEEDIを使って「放射能」警報を出すべきだ!
 ⇒ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2015/12/3860-mbqkm-2-23.html

Posted by 大沼安史 at 04:12 午後 |