〔フクイチ核惨事 放射能汚染〕◆ 福島県の下水浄化センター(郡山・須賀川・本宮など排出)の「溶融スラグ・ダスト」保管場所付近で、センター内他区域の約10倍の空間線量! 最大1・32μSv/h ―― <Fukushima Diary> が発表データを解析して、英・仏語で世界拡散報道!
★ 溶融スラグ・ダスト……初めて知った!
これを今後、どう処理するつもりなのだろう?
★ これはもう、下水処理施設が、「終末ホットスポット化」 している、ということではないか?
処理場での被爆防護対策はどうなっているのだろう?
作業員のみなさんの安全確保はどうなっているのか?
マスコミのみなさんは――ジャーナリストのみなさんは、ぜひこの問題を取り上げていただきたい!
*
〔★は大沼〕◎ FD : Melted slag storage facility of Fukushima sewage plant has 10 times higher atmospheric dose than rest of area
⇒ http://fukushima-diary.com/2015/08/melted-slag-storage-facility-of-fukushima-sewage-plant-has-10-times-higher-atmospheric-dose-than-the-rest-of-the-area/
・ The atmospheric dose near the melted slag storage facility is approx. 10 times higher than the rest of the area in Fukushima sewage plant.
・ The highest reading was 1.31 μSv/h in the latest data
Posted by 大沼安史 at 06:00 午後 | Permalink