« 〔地球暑熱化〕◆ ことし7月の全地球平均気温 16.61℃ 観測史上、最悪 / 地球の表面が最も暑くなるのは、7月。その7月の20世紀平均気温を、0.81℃、上回る! | トップページ | 〔アベノ亡国再稼働〕◆ 川内1号機で、復水器へ海水混入 「運転を停止し、原因究明を」――緊急オンライン署名 / 「川内原発30キロ圏住民ネットワーク」、「反原発・かごしまネット」など7団体が呼びかけ  »

2015-08-24

〔夕陽村舎日記〕◆ 『栄冠は君に輝く』

 今朝、岡山・吉備中央町のケーブル放送で、役場からのお知らせ・緊急放送を聴くため、NHK・FM放送(?)にラジオチャンネルを合わせていたら、甲子園の主題歌ともいうべき、あの『栄光は君に輝く』が繰り返し、流れた。

          *

 聴いているうち、じじいで涙もろい、ぼくの涙腺が湿って来た。

          *

 誰もが知る、古関祐而さんの名曲である。

 「野球」が「敵性競技」でなくなった戦後間もなく、再開された全国高校野球大会のためにつくられた歌だ。

          *

 聴いているうちに、気づいた。

 この曲には、「♪ さくら、さくら」があり、「♪ 君が代」があり、スメタナの「♪ わが祖国(モルダナ)」があり…………そして何より、古関さん自作の、あの「♪ 長崎の鐘」に結実して行くものがあると。

          *

 この曲には、戦時中、「露営の歌」とか「暁に祈る」とか、反戦歌に等しい軍歌を書いていた、古関さんの――敗戦=解放後の思いのすべてが……、いや、大正の頃、独学で作曲を学び始めた古関さんの青春の全てが込められている、と。

          *

 この甲子園の歌に、スメタナの「わが祖国」がある、と聴いたのは―― そこにスラブ的な響きがあると思ったのは、ぼくの耳の錯覚ではない。

 錯覚ではない、と思う。

 古関裕而さんの恩師は、ロシア革命前のペテルブルク音楽院で学んだ、仙台出身の金須嘉之進(きす・よしのしん)。

 帰国後、ロシア正教の聖歌をつくるなど、スラブ的な音楽の流れを日本に伝えた人だ。

          *

 それにしても、『栄冠は君に輝く』の、なんという若いの息吹のすがすがしさよ。若いいのちの溌剌さよ。

 第88回夏の甲子園で、当時18歳の夏川りみさんが歌った、この歌唱の、この一途な素晴らしさよ。

          *

 古関裕而さんは、福島市の出身である。

 仙台の金須嘉之進のもとへ通って、自学した作曲技法を進化させた人だ。

          *

 100周年の甲子園の夏も終わった。

 福島でも仙台でも……フクイチ被曝地、核惨事5年目の夏がそろそろ終わる。

          *

 そういう国においても、未来へ続く若者たちの命の輝きは、断固として守られなければならない。

 栄冠を若者たちに輝かせるために、何をなすべきか――古関裕而さんはこの曲で、甲子園のこの行進曲で、希望への一筋の道を、指し示している。

          *

 『栄冠は君に輝く』は勇気と希望の歌だ。
 

Posted by 大沼安史 at 08:59 午前 |