〔アベノ戦後70年談話〕◆ 「日本の指導者のアベ、第二次大戦で謝罪しそうになったが、止める(Japanese leader Abe stops short of apology for WWII)」―― 米国で最大部数の「USAツデー」紙が、上記ヘッドラインで全米拡散報道 / 中野晃一教授の「日本の右翼の何人かを喜ばせる談話かもしれない」との指摘も、アメリカの読者に伝わる!
・ Prime Minister Shinzo Abe endorsed past government apologies for his nation's wartime aggression and colonial rule in a speech Friday marking the 70th anniversary of Japan's surrender in World War II, but he stopped short of repeating those apologies himself.
・ “The statement might please some right-wingers in Japan, but will upset many others,” Nakano said.
*
★ stop short of の意味を、ネット辞書のGOOで、念のため、たしかめた。
⇒ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/76844/m0u/
(…)しそうになったがやめる,(…する)までには至らない((of doing, at ...)
例文は、 He stopped short of firing her.
彼女を首にしそうになったが思いとどまった.
もう、安倍を首にするのを思いとどまる人は……おるまい!
*
★ USAツデーの記者も、お詫びを、自分の言葉で、繰り返さなかったことに注目している!( but he stopped short of repeating those apologies himself.)
アベ首相は談話で「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました」と、主語を「我が国」にし、それも「過去形」で語っていた!
こういう小細工が、見破られた!
Posted by 大沼安史 at 08:22 午前 | Permalink