« 〔フクイチ核惨事 放射能作業被曝〕◆ 原発重大事故発生時の緊急時作業被ばく限度 現行の100ミリシーベルト(mSv)から250mSvに引き上げ――フクシマ原発労働者相談センター、川内原発建設反対連絡協議会などが「絶対に認めることができません」と共同声明で抗議! / 「放射線障害防止の技術的基準に関する法律」第3条など、すべてを無視・蹂躙 ★ この声明のように作業員の基本的人権侵害問題を提起することは、武藤貴也・代議士センセイに言わせると、「日本精神」に欠ける軟弱な行為、ということになろう! | トップページ | 〔アベノ集団的自衛権行使〕◆ サウジアラビア ことし、110人目の斬首刑(死刑)を執行! 昨年(年間88人)を、早くも32人、上回る 同性愛も斬首 / 続く「死のキャンペーン」 ★ 「アベノわが軍」は、こんなサウジを支援するため、中東に駆り出される? »

2015-08-05

〔地球暑熱化対策 待ったなし!〕◆ オバマ米政権が3日、温暖化ガス削減で「2010年までに、2005年比で32%削減」計画( Clean Power Plan)を発表 / 削減幅、予定より、2%ながら上積み / 「米国として気候変動に対する、かつてない取り組み」と、温暖化対策で国際社会をリードする英紙ガーディアンがコメント / 「われわれは気候変動を体感する最初の世代にして、対策に取り組める最終世代。孫の世代が、山の氷河を見ることができない事態を避けたい」(オバマ大統領)

The
 ★ キューバとの国交回復、イラン核合意に続き、歴史に名を残したい(?)オバマ大統領が、(米政府としては思い切った)「温暖化ガス削減」計画を明らかにした。

 「戦争法案」で血ののぼった安倍首相の頭に、「地球暑熱化」が日本の存立危機自体であるとの認識がどれだけあるか?

 あるいはその安部氏によって「公認(候補と)」された武藤貴也代議士に頭に、「地球暑熱化」から、この「美しい星(地球のこと、安部政権の表現)」を守る、熱き――いやクールな「日本精神」はどれだけあるのだろう?

 この党首(首相)にして、この党員(衆院議員)ありでは困る!5_2

          *

 〔★は大沼〕◎ 英紙ガーディアン : Obama unveils sweeping cuts to power plant emissions: 'We have to get going'
 (3日付け)⇒ http://www.theguardian.com/environment/2015/aug/03/obama-epa-carbon-emissions-cuts-power-plants-climate-change

 ・ Six years after first promising to “roll back the spectre of a warming planet”, Barack Obama finally committed the US to unprecedented action against climate change on Monday, with sweeping new curbs on carbon emissions from power plants that are equivalent to taking 70% of American cars off the road.

 ・ The target is slightly higher than the 30% cut envisaged under draft proposals last year, but states have been given an extra two years before implementation becomes mandatory and are left to decide what mix of renewable energy, gas generation or efficiency savings is the best way to achieve the target.

 ・ “Climate change is no longer about protecting the world for our children and grandchildren, it is about the reality that we are living with right now,” said Obama in a speech announcing the plan. “We are the first generation to feel the impact of climate change and the last generation that can do something about it.”

 “I don’t want my grandkids not to be able to swim in Hawaii or climb a mountain and see a glacier because we didn’t do something about it,” he added in an unusually personal speech on a subject that has previously proven toxic for his political strategists.

          *

 ★ 安倍政権は、「2030年度(まで)に、2013年度比 26%削減」という、国策社会への「約束草案」(平成27年7月17日 地球温暖化対策推進本部決定)をまとめている。
 ⇒ https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ondanka/kaisai/dai30/yakusoku_souan.pdf

 オバマ政権が今回打ち出した、2005年比では、25.4%の削減。

 日米間に7%近くの開きがある。

 先のウィキリークスの暴露により、米国がNSA(国家安全保障局)の諜報テクノロジーを使って、「原子力(原発、核兵器)」の問題とととに、温暖化対策についても、(第一次安倍政権)をモニターしてことが明るみに出た。

 こんご、安倍政権の「ぬるい」温暖化対策に対し、オバマ政権――ひいては国際社会から非難と圧力が高まるのは必至である。 

Posted by 大沼安史 at 04:39 午後 |