〔アベノ放射能激甚汚染地強制帰還〕◆ 「ダーティーな秘密を隠そうとする日本」! / 無人の通りに新設されたLED放射能モニターは、空中線量を刻々と告げた…… 3.741, 3.688, 3.551(マイクロシーベルト/時)……「人間にとって安全だと考えれるレベルの19倍もの濃度の放射能が漂っている」――英紙記者が、放棄されたまち、富岡町をルポ!
★ 富岡入りしたのは、トム・パリー記者。
パリーさんに対し、東京から派遣されて来ていた、マスクの警察官はこう言ったそうだ!
「家族がいるから、わたしだって心配だ。だから一か所にとどまらないようにしている」
警視庁の一線警察官なのだろうか?
*
★ パリー記者のルポには、現地で撮影した、上記のような写真が多数、掲載されている(鮮明な写真は、以下の記事リンクをクリック)。
どうして日本のマスコミは、こうした激甚被曝地の現状を詳しく報じないのだろう?
恥ずかしいことだ。
*
★ パリーさんは、フクイチ原発へ続く道路の中央で、腕をXに組んで立入禁止を拒む警備員の写真を掲載し、こうコメントしている。
<日本〔安倍政権〕が、中を覗こうとする目から、ダーティーは秘密を隠そうとしているのは、明らかだ>
・ His hands crossed in an X-shaped warning, it is clear Japan wants to keep its dirty secret away from prying eyes.
*
〔★は大沼〕◎ 英紙デイリー・ミラー : Fukushima nuclear disaster evacuees promised 2017 return but 'ineffective' clear-up may take 200 years(フクシマ原発難民は〔2年後の〕2017年の帰還を約束されたけれど、効果のない除染には、こんご200年を要する)
(23日付け)⇒ http://www.mirror.co.uk/news/world-news/fukushima-nuclear-disaster-evacuees-promised-6307229
・ The normal safe level of background radiation in the air for humans to live in is 0.2 microsieverts. Here in Tomioka, in the shadow of the stricken Fukushima nuclear power plant, radiation is 19 times that.
・ Even though the power lines are still down above the deserted streets, a newly installed LED screen over the main road flashes up numbers: 3.741, 3.688, 3.551.
They are radioactivity readings measured in microsieverts per hour, taken from Geiger counters in the ground below.
・ “We are sent up from Tokyo for a few months at a time, but we never stay longer than we have to,” he concedes.
“I have a family, so of course I worry. We stay in the car as much as possible and try to keep on the move.”
・ Beyond a line of trees I see the outline of the plant. A security official stops our car when we stop at the turn-off.
His hands crossed in an X-shaped warning, it is clear Japan wants to keep its dirty secret away from prying eyes.
Posted by 大沼安史 at 07:03 午後 | Permalink