〔フクイチ核惨事〕◆ 世界で最も放射能に汚染されたまち…………それは フクシマの Tomioka ―― 英紙ガーディアンが報道 / その富岡町の最新状況を、HEXaMedia がドローン空撮動画で報告
★ 南相馬の詩人、若松丈太郎さんは、チェルノブイリ事故で、4万5千人が消えた街、プリピャチを「神隠しされた街」という詩に書いている。
富岡もまた、人々が「神隠しされた街」だ。
目に見えない、姿の見えない放射能は、最も凶悪な邪神である。
わたしたちの耳に「原子力は安全です」と繰り返し、ささやきかけ、わたしたちの心を「安全神話」になかに誘い込み、洗脳し続けていた――なおも、洗脳し続けようとする邪神である。
★ 3・11前、いちどだけ富岡町を訪ねたことがある。
郡山経由で。
なんともいえない気分をおぼえた。
*
〔★は大沼〕◎ガーディアン : What's the most radioactive city?
(15日付け)⇒ http://www.theguardian.com/cities/2015/may/15/what-most-radioactive-city-chernobyl-fukushima
・ It may be a dubious honour among inhabited cities, but for this year at least, Tomioka is the world’s most radioactive.
・ How radioactive is Tomioka? As always, it’s hard to say for certain. Here’s the author William T Vollman on a visit in 2013: “Right by the pachinko parlour [the] scintillation counter read 4.2 microsieverts per hour — about 10 times the level of that mildly dangerous drainpipe in Hisanohama. At a nearby house with yellow danger tape around it, the base of a drainpipe registered 22.1 microsieverts per hour. The daily dose would be 530.4 microsieverts; the yearly dose, 193.6 millisieverts. A little perilous, I’d say. The grassy field was a cool 7.5 microsieverts per hour — 65.7 millisieverts per year — while the main highway on which the decontamination trucks kept raising dust was only 3.72 per hour, which still comes to 32 times the recommended annual dose.”
◎ HEXaMedia ⇒ https://vimeo.com/126904080
Posted by 大沼安史 at 11:24 午前 | Permalink