« 〔フクシマの言葉〕◆ 哲学者の梅原猛さんは2011年4月14日、政府の「震災復興構想会議」の席で、自らを「漁民の血を引いている」と紹介し、こう警告した。「この原発事故の被害はまだ広がるかもしれない。あるいは海の魚が食えなくなる。日本人が海の魚を食えなくなったら日本人はおしまいです」 | トップページ | 〔DAYS JAPAN〕◆ 6月号 : 島袋文子さん(85歳)「国を守るだなんて言う人は、血の泥水をすすってから言ってごらん。自衛隊を戦場に行かせて、格好いいのか、面白いのか。その目で見てから辺野古に基地を造ると言ってごらん」 »

2015-05-17

〔沖縄タイムス・号外〕◆ 辺野古新基地ノー」3万5千人訴え 沖縄県民大会

P000001820_2

Imag2015051745635_imh_04_r

 ⇒ http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=115838

 ・  戦後70年止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会が17日午後1時、那覇市の沖縄セルラースタジアムで開かれ、3万5千人(主催者発表)が辺野古への新基地反対を訴えた。翁長雄志知事も初めて参加し、「道理と正義は私たちにある」として日米両政府に米軍普天間飛行場の閉鎖・撤去と新基地建設、県内移設断念を要求する大会決議を採択した。

 16年ぶりの県政交代で、翁長知事を誕生させた保守・革新を超えた政党や経済界、市民団体らが再び大規模集会を開いたことで、辺野古移設への反対の声はさらに国内外に広がりそうだ。

          *

 ◎ 琉球新報・社説 : 5・17県民大会 沖縄は屈しない 「辺野古新基地ノー」を世界へ / 沖縄の訴えに耳をふさぎ続ける一方、安倍政権は「戦争をしない国」として世界の信頼を得てきた日本を今、「戦争ができる国」にとどまらず「戦争をする国」へと変貌させようとしている。
 (17日付け) ⇒ http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-243026-storytopic-11.html

Posted by 大沼安史 at 07:08 午後 |