〔フクイチ放射能 食品汚染問題〕◆ 台湾 15日から輸入規制強化 「日本政府発行の産地証明書(Japanese government-issued place of origin certificates )」添付、不可欠 / ★ 福島・茨城・栃木・群馬・千葉の5県産以外のものでも、茶、ベビー食、乳製品、水産品などについては、「放射能検査証明書(radiation inspection certificates )」の提出を義務付け ★ 産地証明は「業者」ではなく、「安倍政権(日本政府)」への要求だった!
★ 疑問が湧く。
安部政権(日本政府)は、どの政府機関で、どんな方法で、日本産の台湾向け食品の「産地証明書」を出すのだろう? (出さない? まさか!)
放射能検査はどこで行うのだろう?
台湾当局やマスコミの追及を受けないうちに、きちんとしておかないと(日本政府として、ちゃんと対応していることを明らかにしないと)、(さらに)大変なことになる!?
*
*
〔★は大沼〕◎ ロイター電 : Taiwan enforces stricter controls on Japanese food imports
(15日付け)⇒ http://www.reuters.com/article/2015/05/15/us-taiwan-japan-food-idUSKBN0O00F320150515
・ The new rules will only allow foods with Japanese government-issued place of origin certificates to enter Taiwan. On top of that, certain items from designated places in Japan will need radiation testing reports before they are granted access into Taiwan markets.
*
◎ 参考 : 本ブログ既報 ◆ 「WTOへの提訴の前に、日本政府として、産地偽表示(false labeling )を自らチェックすべきではないか」――日本(福島・茨城・栃木・群馬・千葉の5県)からの放射能汚染食品規制問題で、台湾当局が日本政府(安倍政権)に対して手厳しい注文
⇒ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2015/05/false-labeling-.html
・ 台湾当局は日本からの輸入食品で産地偽表示が発覚したことから、今月の15日以降、台湾への輸出業者は上記5県産のものではない食品であることの証明書の提示を義務付けるとともに、茶、ベビー食、乳製品、水産品などについては、5県産以外のものでも、放射能検査証明書(radiation inspection certificates )の提出を義務付け。
Posted by 大沼安史 at 09:43 午前 | Permalink