« 〔あじさいの国へ〕 ◆ 小泉元首相が31日、東京都内で「記者団」に対して発言 / 「原発は諦めるしかなく、時間の問題だ。鹿児島県にある川内原子力発電所も、政府は、『安全だから再稼働を進めていく』と言うが、どこが安全なんだ。おかしい」(NHK) / 「政治が原発を導入したんだから、政治がゼロにする」(朝日新聞) ★ 流れが変わろうとしている。 | トップページ | 〔フクイチ核地獄〕 ◆ 「起訴相当」議決を、APが世界拡散報道 / 「東電元経営者らは刑事訴追されるにふさわしい TOKYO審査会」★ 米空母「ロナルド・レーガン」水兵らの対東電「トモダチ洋上被曝訴訟」にも影響か? 被曝水兵原告団、112人に拡大! »

2014-08-01

〔フクイチ核地獄〕 ★ 東京第5検察審査会 「東電が2008年に15メートル超の津波を試算しながら対策を取らなかった」点を問題視 /「地震や津波が具体的にいつどこで発生するかは予見できない。想定外の事態が起こりうることを前提とした対策を検討しておくべきだ」と指摘。試算を受けた東電の対応を「時間稼ぎ」と断じた上で「容易に無視できないと認識しつつ、何とか採用を回避したいとのもくろみがあった」と批判した。

 ★は大沼 ◎東京新聞 (31日夕刊) :「東電元3幹部 起訴相当」福島原発事故 検審議決 検察、再捜査へ
  ⇒ http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014073102000253.html

                *

 ★ 東京新聞は以下のように報じている。

                *

 捜査の最大の焦点は、東電が二〇〇八年に十五メートル超の津波を試算しながら対策を取らなかったことが過失に当たるかどうかだった。東京地検は「最も過酷な条件での試算で、数値通りの津波の襲来を予測することは困難だった」として過失を認めなかった。

 これに対し検審は「地震や津波が具体的にいつどこで発生するかは予見できない。想定外の事態が起こりうることを前提とした対策を検討しておくべきだ」と指摘。試算を受けた東電の対応を「時間稼ぎ」と断じた上で「容易に無視できないと認識しつつ、何とか採用を回避したいとのもくろみがあった」と批判した。

 勝俣元会長は事情聴取で「重要な点は知らなかった」と供述したが、検審は「信用できない」と一蹴。「想定を大きく超える津波が来る可能性について報告を受けたと考えられる。東電の最高責任者として各部署に適切な対応策をとらせることができた」とした。

 事故をめぐっては、福島県民らでつくる福島原発告訴団が一二年六月、「東電が津波対策を怠り事故を引き起こした」として東電や原子力安全委員会の幹部ら三十三人を業務上過失致死傷などの容疑で告訴・告発した。東京地検は昨年九月、告訴団と別の市民らが告発した菅直人元首相らを合わせ、四十二人全員を不起訴処分にした。

 告訴団は不起訴を不服とし翌十月、対象を東電幹部六人に絞り検察審査会に審査を申し立てていた。

 菅元首相ら当時の政権幹部三人を不起訴とした東京地検の処分については、別の検審が今年四月に不起訴相当と議決している。

Posted by 大沼安史 at 07:26 午前 |