« 〔「トモダチ作戦」洋上被曝 対東電訴訟〕 ★ 原告の一人で――車イス生活を強いられるまでになった、空母「ロナルド・レーガン」の元海軍将校、スチーブ・シモンズさんがインタビューで語る / (被曝水兵らの)多くの命が失われるのも、時間の問題だ。健康悪化がひどく、次に死ぬのは自分だと思わない日はない / 100人も200人もの「トモダチ」水兵が苦しんでおり、原告仲間の1人はすでに〔癌で〕死亡している。わたしの病院仲間には、たぶん半年遅れで被曝症状が進んでいる人もいる。 | トップページ | 〔だからあじさいの国へ〕◆ <川内原発・審査「適合」>/ ロイター電(英文) 規制前に「活動家、反対者の群れ 再稼働反対を叫ぶ!」 / 「グリーンピース」の批判声明も、全世界拡散報道 「子どもと老人、入院患者の実効ある避難計画が立てられていない」「近くの火山のリスク評価も不十分」 »

2014-07-17

〔だからあじさいの国へ〕◆ <東京新聞 社説> 川内原発・審査「適合」 ゼロの目標はどこへ / 安倍政権は、その独立性を盾に取り、規制委の審査に通ったものは安全という、新たな原発神話の構築に向かい始めたようにすら見える。/ なし崩しの再稼働は、かえって国民の不信を深めるのではないだろうか。

 
 ◎ (17日付け) ⇒ http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014071702000179.html 

 * 原子力規制委員会の審査で「適合」が示され、川内原発が再稼働へ向かう。だが、もともと規制委は、原発ゼロ目標を前提につくられたのではなかったか。

 前民主党政権は福島第一原発事故の反省に立ち、一昨年九月の「革新的エネルギー・環境戦略」で、二〇三〇年代に原発をゼロにする方針を打ち出した。

 福島事故以前は原発推進の旗振り役だった経済産業省から、原発の規制機関を独立させた。その規制委の基準を満たす原発は、当面の稼働を認めるが、四十年で廃炉にするという原発の“寿命”を厳格に適用し、新増設はしない。そうすれば最も新しい原発の寿命が尽きる二〇三〇年代に、原発は自然にゼロになる、という道筋だったはずである。

 *  ところがその後、自民党政権は「二〇三〇年代原発ゼロ」を「具体的根拠が伴わない」とあっさり覆し、今年四月に閣議決定した国のエネルギー基本計画の中に将来的にも「重要なベースロード電源」とあらためて位置付けた。新増設も否定していない。規制委が昨年夏に定めた規制基準を「世界で最も厳しい水準」として、それを満たした原発を速やかに再稼働させる姿勢を明らかにした。

 歯止めを外し、原発をゼロに導くはずだった規制基準を、原発を動かし続けるための基準にすり替えた。広く民意を問うこともなしに、である。

 * ところが安倍政権は、その独立性を盾に取り、規制委の審査に通ったものは安全という、新たな原発神話の構築に向かい始めたようにすら見える。

 それを裏付けるのが、野党がこぞって反対した委員の交代人事である。活断層に厳しいと言われた委員を辞めさせて、原発関連企業から寄付や報酬を得ていたような人物に入れ替えた。規制委の生命線である信頼性が保てなくなる。

Posted by 大沼安史 at 09:13 午前 |