〔フクシマ・ダイアリー〕 首都圏に またも放射性の黄色い粉 / 千葉・柏 苔のような黄色い粒子入りの汚泥から14μSv/h / 茨城県つくば市 街路樹に「黄色のベタっと」したものが付着(写真) / 昨年9月には埼玉・所沢で /◇(大沼) フクイチ発の放射性硫黄は昨年、米西岸カリフォルニア州サンジエゴでも観測されている! フクイチの臨界が激化している!?
◎ 14 μSv/h from the yellow substance on the roof in Kashiwa Chiba
→ http://fukushima-diary.com/2012/08/14-%CE%BCsvh-from-the-yellow-substance-on-the-roof-in-kashiwa-chiba/
◎ 写真付き [Same substance in Kashiwa ?] Yellow substance stuck to street trees in Ibaraki
→ http://fukushima-diary.com/2012/11/same-substance-in-kashiwa-yellow-substance-stuck-to-street-trees-in-ibaraki/
◎ 昨年9月には埼玉・所沢で確認
→ http://fukushima-diary.com/2012/04/2-16-%ce%bcsvh-from-yellow-powder/
◇ 参考
◎〔フクシマ・ツイッター・情報〕 2011・8・3付け 硫黄の臭いがする 再臨界が続いている……
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/08/post-96b4.html
◎〔フクシマ・NEWS〕 2011・8・16付け 海水注入で平方メートルあたり3月13日~20日までに4000億個の中性子を放出 生成物の放射性硫黄 3月28日 米西海岸で記録的な濃度急上昇 カリフォルニア州立大学サンジエゴ校の研究チームが観測
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/08/post-e0c8.html
Posted by 大沼安史 at 04:38 午後 | Permalink