« 〔フクシマ・ダイアリー〕 シャツの放射能 コインランドリーで洗濯・乾燥したら、逆に高く鳴ってしまった! 福島の民間測定グループが警告! / 空気に放射能物質があり、それが付着してしまったら、洗濯は放射性物質を洗い流す行為としては無意味! むしろ逆効果! ◇ 「除染」の不可能性を、ここでも証明! | トップページ | 〔ENEニュース〕 東電、またも4号機の発表「画像」に「上塗り」 建屋下部の「何か」を隠蔽 (写真)/100ピクセル以上を「そぎ落とす」! »

2012-11-30

〔フクシマ・ダイアリー〕 軽井沢、小諸、御代田……「死の灰の落葉焚き」 長野県が3市町に自粛を要請! キロ40ベクレル超の放射性セシウムを検出 軽井沢町の追分中央公園では263ベクレル!

 → http://fukushima-diary.com/2012/11/nagano-prefecture-requested-three-municipal-governments-to-practice-self-imposed-control-on-bonfire/

◎ ソース 産経新聞 落ち葉の放射性セシウム検査 3市町にたき火自粛要請 長野 (11月9日付け)
 → http://sankei.jp.msn.com/region/news/121109/ngn12110919470002-n1.htm

 産経はこう報じていた。

 長野県が行っていた佐久地域の落ち葉に含まれる放射性物質の調査結果がまとまり、同地域11市町村のうち小諸市と軽井沢町、御代田町の落ち葉から薪の指標値である1キログラム当たり40ベクレルを超える放射性セシウムが検出された。県は、3市町に落ち葉のたき火を自粛するように求めている。

 調査は、10月22日から26日にかけて同地域市町村の比較的中心部にある公園など16カ所で新しい落ち葉を採取。県環境保全研究所で放射性濃度の測定を行った。それによると、軽井沢町の追分中央公園で採取した落ち葉から263ベクレルの放射性セシウムを検出したほか、3市町の5カ所の落ち葉から54~129ベクレルを検出した。

 落ち葉は、放射性物質が蓄積しやすく燃やした場合に放射性物質が濃縮されるため、県は昨年11月、県内全市町村あてに落ち葉をたき火で燃やさないように住民へ周知するよう通知していた。

Posted by 大沼安史 at 01:59 午後 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔フクシマ・ダイアリー〕 軽井沢、小諸、御代田……「死の灰の落葉焚き」 長野県が3市町に自粛を要請! キロ40ベクレル超の放射性セシウムを検出 軽井沢町の追分中央公園では263ベクレル!: