〔6・29 紫陽花の夜の記録〕 NHKは 7時でスルー NC9で東電新トップ福島入りとの合わせ技で「15秒」ほど報道 オンライン報道は「参加者数」抜きで! またも御用放送の醜態、さらす!
以下は電子版の記事。ご覧のように、深夜のアップなのに、「29日の参加者数」はどこにも出ていない!
完全にネグった「22日」の前回デモをいまごろの報じている体たらく!
イヌよ、恥じを知れ!
#
大飯原発の運転再開に抗議
6月29日 23時47分 → http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120629/k10013222391000.html
関西電力大飯原子力発電所の運転再開に反対する市民団体が呼びかけた抗議活動が、東京の総理大臣官邸前で行われ、参加した人たちは、政府に運転再開の決定を撤回するよう求めました。
この抗議活動は、関東地方を中心に原発に反対する活動をしている団体などで作る「首都圏反原発連合」が、ことし3月下旬から毎週金曜日を中心に行っています。
市民団体によりますと、ツイッターやインターネット、それに、口コミで参加を呼びかけ、回を重ねるごとに参加者が増えてきているということです。
29日も、会場となった総理大臣官邸前の歩道では、参加者が数百メートルにわたって列を作り、中には子ども連れの主婦や会社帰りのサラリーマンなども見られました。
1週間前の前回、今月22日は、主催者の発表でおよそ4万5000人、警視庁の発表でおよそ1万2000人が参加しましたが、主催者や警視庁によりますと、29日は前回を上回る人数になったということです。
参加した人たちは「大飯原発の運転再開に反対」「第二の福島をつくるな」などと書かれたプラカードを持ち、「再稼働反対」と叫びながら政府に運転再開の決定を撤回するよう求めました。
埼玉県の57歳の会社員の男性は「ツイッターで知り、初めて駆けつけました。政府のやり方は不透明で、原発の在り方を考え直すべきだ」と話していました。
また、東京都内に住む40歳の主婦は「息子と母と一緒に来ました。抗議には抵抗があったが、目に見えない放射能の怖さを自分の子どもには体験させてはいけないので、運転再開には反対です」と話していました。
Posted by 大沼安史 at 09:23 午前 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 〔6・29 紫陽花の夜の記録〕 NHKは 7時でスルー NC9で東電新トップ福島入りとの合わせ技で「15秒」ほど報道 オンライン報道は「参加者数」抜きで! またも御用放送の醜態、さらす!: