〔ENEニュース〕★★★★★ 国際ハッカー集団 「アノニマス」 日本政府機関のHPに「大飯原発再稼働断固反対」の書き込み / 「著作権DL刑事罰化」はインターネットの危機と反発
Japan TV: ‘Anonymous’ penetrates gov’t computers — Posts message opposing nuclear restart on Ministry website (PHOTO & VIDEO)
→ http://enenews.com/japan-tv-anonymous-penetrates-govt-computers-posts-message-opposing-nuclear-restart-on-ministry-website-video
◎ NHK(英文) 動画つき Hackers target Japanese govt. websites
→ http://www3.nhk.or.jp/daily/english/20120627_09.html
◎ 参考
・ ITメディアニュース → http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/26/news116.html
Anonymousの攻撃? 裁判所サイトが一時ダウン 霞ヶ浦河川事務所サイトには“犯行声明”Anonymousが日本政府に“宣戦布告”した問題で、26日夜には裁判所サイトが一時ダウンし、国交省・霞ヶ浦河川事務所のサイトにはAnonymousによる“犯行声明”が掲載された。
ハッカー集団「Anonymous」が違法ダウンロードに刑事罰を科す改正著作権法に抗議して日本政府に“宣戦布告”した問題で、裁判所サイト(www.courts.go.jp)が6月26日夜、一時ダウンした。また国土交通省・霞ヶ浦河川事務所のサイト(www.kasumi.ktr.mlit.go.jp)にはAnonymousの主張による“犯行声明”が掲載されたが、現在はアクセスできない。また自民党サイト(www.jimin.jp)も一時アクセスしにくい状態になった。
クラックされてAnonymousの主張が掲載された霞ヶ浦河川事務所サイトのページ。ただ、同サイト自体は通常通り利用できる 裁判所サイトのダウンとAnonymousの関連は不明だが、“公式”Twitterアカウント「@op_japan」は裁判所サイトのダウンと同事務所サイトのクラックについて報告し、「Webサイトにご注意を」と“警告”している。自民党サイトについても「新しいターゲット」とURLを挙げている。
同アカウントからは日本語のツイートも投稿されており、「違法ダウンロード刑事罰を止めさせる方法は一つだけあります! 現実の世界で、日本の人々は抗議するべきです!」などと主張している。
日本語による呼びかけがツイートされている
・ 読売新聞 省庁HP停止続く、ハッカー集団アノニマス攻撃
→ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120627-OYT1T00693.htm
国際ハッカー集団「アノニマス」が日本の政府機関へのサイバー攻撃を表明している問題で、不正アクセスを受けた財務省と国土交通省のホームページ(HP)は27日正午の段階で復旧しておらず、警視庁や内閣官房情報セキュリティセンターなどが、関係機関から被害状況を聞き取り、攻撃元に関する情報を収集している。
国交省によると、不正アクセスを受けた同省のサイトは、霞ヶ浦河川事務所(茨城県潮来市)のHPの一部。職員が雨量などのデータを確認するためのページに、「我々はアノニマスだ」などの英文や、原発再稼働に反対するデモの様子を撮影した写真が貼り付けられていた。
財務省も、同省HPのうち、国有地の情報を提供している「国有財産情報公開システム」を停止。国交省と同様の英文などが貼り付けられていた。
アノニマスは、最高裁や民主党など複数の機関を攻撃対象として名指ししており、警察当局などで被害の確認を進めている。
(2012年6月27日13時31分 読売新聞)
Posted by 大沼安史 at 07:26 午後 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 〔ENEニュース〕★★★★★ 国際ハッカー集団 「アノニマス」 日本政府機関のHPに「大飯原発再稼働断固反対」の書き込み / 「著作権DL刑事罰化」はインターネットの危機と反発 :