« 〔◎◎◎ 5月31日 INDEX 見出し一覧 ☆☆☆〕 | トップページ | 〔ずくなしの冷や水〕★★★★★ 関東の汚染地域にお住まいの特に幼児のおられるご家族に避難をお勧めします »

2012-05-31

〔茨城市民放射能測定プロジェクト〕 つくば市と茨城県に要望書を提出 /◇ 「大麦」が、再検査が大事なことを教えてくれた!

 → http://sokuteiibaraki.blog.fc2.com/blog-category-5.html (◇は大沼)

 ◇ つくば市長 あて 「放射能測定についての要望書」
  → http://ibarakisokutei.web.fc2.com/tsukuba_request.pdf

 1. 市民は流通品のみを食べる訳ではありません。地域の農作物の汚染実態を明らかにする
ために、測定結果は販売用・自家用の如何に関わらず、公開して下さい。

 2. 販売用か自家用かの違いは、放射能汚染に違いをもたらすものではありません。自家用
の作物から基準値を超える放射能が検出された場合は、近隣の同品目の流通品につき、
市が測定を実施し、基準値を超えた場合は、県や国の機関が所有するゲルマニウム半導
体検出器と連携し詳細な検査をして下さい。

 3. 当市民放射能測定所において、市内の農作物から基準値を超える放射能が検出された場
合、流通の如何に関わらず、市の測定器による再検査を実施し、再度基準値を超えた場
合は、県のゲルマニウム半導体検出器での検査を要望して下さい。

 ◇ 茨城県知事 あて 「食品等の放射能モニタリング拡充と情報共有に対する要望書」
 → http://ibarakisokutei.web.fc2.com/ibaraki_request.pdf

Posted by 大沼安史 at 05:46 午後 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔茨城市民放射能測定プロジェクト〕 つくば市と茨城県に要望書を提出 /◇ 「大麦」が、再検査が大事なことを教えてくれた!: