〔2月8日 INDEX 見出し一覧〕
◇ スイス気象台 みえない雲警報 → http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html
〔★放射性ガレキNEWS〕 環境省 広域がれき処理が違法であることを認める ジャーナリストの山本節子さんが追及
→ http://wonderful-ww.jugem.jp/?eid=414
〔東海アマ管理人氏〕 東京に白い粉降る!
→ http://twitter.com/tokaiama
〔2号機NEWS〕 6日午後11時ごろ、JNNライブカメラ フクイチを覆う大量の煙(静止画像付き)
→ http://matome.naver.jp/odai/2132853878558571101
〔小出裕章さん〕2号機 「今測れていない圧力容器のところですでに100度を越えているところもあるかもしれない」
非公式まとめ → http://hiroakikoide.wordpress.com/2012/02/08/tanemaki-2012feb7/?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
文字起こし → http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65789376.html
〔木下黄太さん〕ほかの人々を避難をさせないように主張する「避難経験母(?)」か? 工作コメント、許しません!
→ http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/ae90266317576f1b4a507e5785828125
〔☆注目ブログ〕東大・森敏氏 「生きとし生けるものはすべて放射能汚染してしまったのである(ミミズの銀とセシウムについて)」
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/02/post-e115.html
〔☆ EX-SKFブログ〕 伊達市長:「放射性セシウムがあることを前提にコメをつくり、検査して汚染米を市場に出さない仕組みが重要だ」 ……というのも、新しい基準で作付け制限すると市内の64%で作付け制限になってしまうため!
→ http://ex-skf-jp.blogspot.com/2012/02/blog-post_08.html
〔告知〕環境ジャーナリスト 青木泰氏 2・11横浜講演会 「震災がれきの受け入れをめぐって」
→ http://kanagawachild.web.fc2.com/
〔田中龍作ジャーナル〕
#【文科省前プチデモ】 福島出身の男性 「100Bq/kgを乳幼児に、絶対許さない」
→ http://tanakaryusaku.jp/2012/02/0003631
# 書店に並んだ 『福島の子どもたちからの手紙~ほうしゃのうっていつなくなるの?』
→ http://tanakaryusaku.jp/2012/02/0003642
〔HCR〕★ 水戸市をドイツチームとともに計測 道路のいたる所で5μSv/h
→ http://twitter.com/#!/HCR_OPCOM
〔飯舘村ツイッター〕 ヒマワリの根 キロ91600ベクレル/ヒマワリに除染されたのでは利権が発生しない/川俣町に建設中の仮設小学校 登校しただけで年間0.5mSV/h
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/02/post-3e8f.html
〔死の灰NEWS〕★ 福島県庁 原発事故初期(3・11~16)の放射性物質測定データ公開/大熊町のモニタリングポストの測定記録
福島民友 → http://www.minyu-net.com/news/news/0208/news5.html
県の発表資料 → http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/120207/1.pdf
〔現地NEWS〕 県産ソバ苦戦 価格も下落 「会津のかおり」も打撃
福島民報 → http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9932505&newsMode=article
〔フクイチNEWS〕
# 2号機温度、若干低下傾向=引き続き監視 8日午前10時 68度に
時事通信 → http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020800455
#【Q&A/2号機の温度上昇】発熱続ける燃料 冷却水の流れ変化か/チョロチョロと流れる水が届かない部分があるらしい
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/02/post-c007.html
〔被曝地NEWS〕
# 耕作放棄じゃない 除染待つ間に農地利用促す通知 「耕すと放射性物質が土に混ざる」伊達市の農家に市農業委員会
東京新聞 → http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012020802000230.html
# 「中間貯蔵施設」 決まらぬ長期保管の決め手
産経 → http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120208/dst12020807270004-n1.htm
# 12日 「いわきサンシャインマラソン」 Aqua Timez、復興を願い フルマラソンに初挑戦
ナタリー → http://natalie.mu/music/news/64081
# こんな「絆」はいらない 福島に漂う「逃げる」ことを許されない空気
JBPRESS → http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34462
〔除染NEWS〕 須賀川市が除染計画 モデル地区で方法や効果検証 /2016年3月(4年後)までに市内全域の追加被ばく線量 年間1ミリシーベルト未満 目指す /除去汚染土はその場で保管
毎日新聞 → http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120208ddlk07040213000c.html
〔事故対策NEWS〕
# 希望者全員にヨウ素 40歳以上も服用対象に (いまごろ)安全委が提言案/「最新の研究結果から40歳以上でも放射線ヨウ素による甲状腺被ばくの可能性が指摘されているため」/東電では年齢を問わず全作業員に服用させる
毎日新聞 → http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120208ddm008040012000c.html
# 全国の原発にフィルタ付ベント設置方針 /電事連「各事業者の取り組みに任せる」
TBS → http://news.tbs.co.jp/20120207/newseye/tbs_newseye4947199.html
# 放出量を1000分の1に減らせる「フィルター付きベント」設備、既存原発に設置へ 電事連 /なんと、ストレステスト(耐性調査)判断条件ではない!
日経新聞 → http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E1918DE2E5E2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2;av=ALL
〔移転NEWS〕 浪江町で野菜生産できず 都内食品会社 埼玉・鳩山町に農地確保
→ http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120208/CK2012020802000057.html
〔神奈川新聞〕 小学生の日光修学旅行は「問題はなし」、相模原市教委が見解 /神奈川
→ http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1202070026/
〔賠償NEWS〕
# 福島の酪農家の原発賠償金を差し押さえ 年金事務所 参院予算委 田村氏追及 「絶対に許されない」
しんぶん赤旗 → http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-08/2012020801_02_1.html
# 東電、車両の賠償手続き開始 警戒区域内3000台を想定
日経新聞 → http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819694E2E5E2E2998DE2E5E2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
# 警戒区域の車両賠償 原発事故前の中古価格で
福島民友 → http://www.minyu-net.com/news/news/0208/news1.html
# 車両賠償算定基準に注文、疑問 個々の事情考慮して
福島民友 → http://www.minyu-net.com/news/news/0208/news8.html
# 千葉 なのはな生協 1600万円を請求 東電に第2次
千葉日報 → http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/68863
〔西日本新聞〕 社説 原子力規制法案 独立性の担保が不可欠だ
→ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/286176
Posted by 大沼安史 at 07:21 午後 | Permalink