〔11月19日 本日の記事一覧 主な見出し リンクつき〕
◎ 重要ニュース(再掲) 大地はストロンチウムでも広範に汚染されていた! 「おしどり」さんが米国NNSA(国家核安全保障局)の汚染測定調査結果の生データを発見! ストロンチウムを59地点の土壌から検出! 文科省 隠蔽工作の疑い セシウムよりも人体に有害 フクシマ被曝 さらに過酷なものに……
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-042d.html
◇ 小出裕章さん ◇ 死の灰基準超米 「東電の社員食堂や国会の議員食堂に回して欲しいぐらい」 ◇ 瓦礫再利用100ベクレル基準 「もう何十万トンも瓦礫があるわけですから。もう膨大な放射性物質を野放しにしてしまう事態に追い込まれてしまっている」 ◇ 西日本・北海道への死の灰拡散問題 「空には垣根も壁もない。西日本も汚染してしまったことを事実として受け止めなければならない」
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-9797.html
◇ ブログ
# セシウム米、僕が一番恐れていたこと……それは「後から数値が検出されたことです」
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-81c4.html
# 原子力予算組み替えの提案
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-b714.html
# 福島中央テレビが震災後4日間の報道を検証――1号機・3号機の爆発映像の使用を「最小限にとどめようと決めた」
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-c259.html
# 木下黄太さん・放射能防御プロジェクト・ブログ 「日本国政府はどこまで馬鹿の集合体なのか」
→ http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/7c900bb4860c3702c1f78074ffcbe329
◇ 日隅一雄弁護士が朝日新聞紙面審議会委員に公開質問状
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-1b5e.html
◇ 復習・解説 欠陥MOX燃料問題
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-4158.html
◇ NEWS
# 放射性物質汚染対処特措法の施行で、年明け2012年元旦から、日本国民に「除染協力努力」義務!
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-f0f5.html
# 小学校の線量測定網 稼働せず 文科省 業者を再選定へ
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-c82f.html
# 「ウクライナ基準を」 水戸の「守る会」給食食材で市長に要望
→ http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20111118/CK2011111802000060.html
# 日刊ゲンダイ(18日付) 「原発周辺住民への賠償が全然進まない」
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-c82f.html
# 4号機の「原子炉の底」 現場写真をスクープ
→ http://gendai.ismedia.jp/articles/-/26972
# M9想定、津波再評価へ 東通原発
→ http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001111190004
# 現地の除染チーム次長に西山元審議官を任命
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-ec63.html
◇ ツイッター
# Yu_TERASAWA 寺澤有 山岡さん「脱原発デモを取材しにいこうとしたら、知り合いのNHK記者に『あんなの極左がやってんでしょ』と言われ、驚いた」 15時間前
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/yu_terasawa-15-.html
◇ 論文
# バンクーバー「平和哲学センター」乗松聡子さん Fukushima and Okinawa - the "Abandoned People," and Civic Empowerment (福島と沖縄――「棄民」政策と、市民の力 )
→ http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/11/fukushima-and-okinawa-abandoned-people.html
◎ 〔最新刊・発売!〕 『世界が見た福島原発災害 2 死の灰の下で』 (緑風出版)
→ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-c2f8.html
Posted by 大沼安史 at 12:31 午後 | Permalink