« 〔フクシマ・NEWS〕 バスビー博士 「いまなお10兆ベクレル/時もの巨大放出続く」 | トップページ | 〔フクシマ・NEWS〕 放射能汚染米を初確認 ニューヨーク・タイムズが報道 »

2011-08-19

〔フクシマ・NEWS〕 米政府 東京からアメリカ人数万人の脱出を一時検討 在日米軍の避難も考慮 「ヘイ、お前ら、まじめにやれよ」 誰も責任を取らず決断もしない日本政府を一喝 メア米国務省元日本部長が明かす

 ロサンゼルス・タイムズが19日に報じたところによると、米国務省のジャパン・オフィスの元部長、ケヴィン・メア氏の証言で、「フクシマ」の事故発生後、米政府(オバマ政権)が一時、東京からの数万人のアメリカ人を避難させる気でいたことが分かった。

 メア氏は18日、東京の外国人記者クラブでのスピーチで明らかにした。

 事故当時、「指揮を執るものはいなかった。日本の政治システムの中にいる者で、自ら責任をとり決断する者は一人もいなかった」と語った。

 同氏によれば、事故後、直ちに遠隔操縦の偵察機を飛ばして写真撮影した結果、建屋内の温度が上昇していたことが分かった。メルトダウンの可能性を示すものだった。「少なく1つ、おそらくは2つの炉がメルトダウンしているようだった。われわれはとても不安になった」

 メア氏によれば、在日米軍を脱出されることも一度、考えられたそうだ、でもそんなことしたら、それでもなくとも複雑化している日米安保同盟に対し「とてつもなくネガティブなインパクト」を与えたことだろう、とも指摘した。

 He said the once-considered withdrawal of U.S. troops from Japan as a safety measure during the crisis could have caused a "tremendous negative impact:" on an already complicated U.S.-Japan security alliance.

 「こういう場面があったんだ。日本政府に向かってね、オレたち、こう言ったんだ。おい、お前ら、まじめにやれよ、ってね。これはほんとに深刻な事態なんだ、日本政府は対応しなくちゃならないとね。オレの考えだと、(日本)政府が自分でそういう結論に、ようやく達したわけだ」

 "There was a point where we told the Japanese government 'Look, you guys have got to take this seriously. This is a real serious situation. The government needs to respond to this,'" Maher said. "And I think the [Japanese] government eventually came to that conclusion itself."

 
 メア元日本部長はオキナワに対する侮辱発言をした人物。日本語で『決められない日本』という本を出したばかりだ。

 ⇒ http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fgw-japan-diplomat-20110820,0,7934590.story

 (大沼) ロサンゼルス・タイムズが書いていた。日本政府はメアにここまで言われながら、反論のコメントさえ返して来なかった、と。

 ヘイ、日本の政治家と役人どもよ、給料(税金)返せ! フクシマの炉に飛び込んで、汚染冷却水でドタマ、冷やして来い!

 除染もしないで何だ! 福島の子どもたちにも、叱りつけられたろう!?

 子どもの言うこともわからない、バカなオヤジどもだって!

 まだ、グズグズしてやがる。お前ら、まじめにやれ!

Posted by 大沼安史 at 06:23 午後 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔フクシマ・NEWS〕 米政府 東京からアメリカ人数万人の脱出を一時検討 在日米軍の避難も考慮 「ヘイ、お前ら、まじめにやれよ」 誰も責任を取らず決断もしない日本政府を一喝 メア米国務省元日本部長が明かす: