« 〔フクシマ・NEWS〕 大間原発 たった一人の抵抗 小笠原厚子さんの闘い 全世界に報道 | トップページ | 〔書評〕 「世界が見た福島原発災害――海外メディアが報じる真実――」 北海道新聞(桂敬一さん) 図書新聞(米田綱路さん) »

2011-07-15

〔フクシマ・NEWS〕 ニューヨーク・タイムズ 14日付の紙面に菅直人「脱原発依存」明言を報道 枝野の「遠い将来の希望」工作も後の祭り 菅政権の国際マニフェストに!

 ニューヨーク・タイムズは14日(現地時間)付けの紙面(A6)に、菅直人首相の「脱原発」発言を紹介する記事を掲げた。⇒ http://www.nytimes.com/2011/07/14/world/asia/14japan.html?_r=1&emc=tnt&tntemail1=y

 日本の首相の菅直人は言った。日本は原発への依存を減らし、最終的に依存を全廃しなけれなならない。

 Prime Minister Naoto Kan said Wednesday that Japan should reduce and eventually eliminate its dependence on nuclear energy in what would be a radical shift in the country’s energy policy, saying that the Fukushima accident had demonstrated the dangers of the technology.

 首相が記者会見で言い切ったことだから、ニューヨーク・タイムズは印刷して報じる価値ありとして、そのまま報道に踏み切ったのだろう。

 枝野長官が「遠い将来の希望」と「解釈」して、懸命に「なかった話」にしようとしたが、手遅れに終わった。

 ニューヨーク・タイムズが報じたことで、「脱原発依存」は菅政権による国際マニフェストとなった。

Posted by 大沼安史 at 11:29 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔フクシマ・NEWS〕 ニューヨーク・タイムズ 14日付の紙面に菅直人「脱原発依存」明言を報道 枝野の「遠い将来の希望」工作も後の祭り 菅政権の国際マニフェストに!: