〔フクシマ・メモ〕 福島の子どもの 45%もが甲状腺被曝 ヨード剤の配給怠り この結果
政府と福島県庁が3月下旬に実施した、0歳から15歳までの子ども1080人を対象にした調査で、約45%の子どもが甲状腺被被曝を受けていたことが明らかになった。
東京新聞によると、3月26~30日に、甲状腺被ばくの可能性が高いと予想されたいわき市、川俣町、飯舘村で実施。
その結果、最高値は毎時0・1マイクロシーベルト(1歳児の甲状腺被ばく量に換算すると年50ミリシーベルト相当)に上ったが、99%は毎時0・04四マイクロシーベルト以下。同様の換算で年20ミリシーベルトに相当することが分かった。
⇒ http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011070502000033.html
原子力安全委の加藤審議官は4日の記者会見で(For the Record ⇒)「精密測定が必要な子供はいなかった」と述べた。
大沼 45%も! なかには年間換算50ミリシーベルトの子も!
フランスの「クリラッド」の指摘するように、ヨード剤を摂取させなかった日本政府の罪は大きい。⇒ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/07/post-a1e3.html
Posted by 大沼安史 at 08:47 午後 | Permalink