〔フクシマ・現場ツイッター〕 「アレバの装置はイタリア製で図面もイタリア語とフランス語が混じって書いてある……質問しても構造や細かい所は国家機密か企業秘密かしらないが教えてくれないんだ。購入した東電でさえわかんない事多いみたい」
「ハッピー」さん ⇒ http://twitter.com/#!/Happy20790
16時間前 汚染水処理システムの方はやっぱなかなか思うように行かないなぁ。やっぱり日本の製品を使って日本人がやるべきだったと思うよ。
今日も昼間は動いてなかったよ。作業員のミスって報道だけどオイラは管理側のミスだって思うんだけど…。特に一期工事のアレバの装置は他の現場で使用してたのを解体して持って来たんだけど施工は日本人でやってるんだ。
アレバの装置はイタリア製で図面もイタリア語とフランス語が混じって書いてあるからわかりづらいし(>_<)質問しても構造や細かい所は国家機密か企業秘密かしらないが教えてくれないんだ。購入した東電でさえわかんない事多いみたい。
六ヶ所の再処理なんかも未だにまともに動いてないみたいだし、同じように内緒が多くて大変なんだって聞いたことあるし…。報道の背景にはそんな理由があるんだとオイラは思うんだけど。フランスの物はフランス人かイタリア人が来て据え付ければいいんだよ(-"-;)
他の会社の作業員達と「全部俺たちのせいにして、やってられねぇよなっ」ってよく話してるよ。でもこんな報道続いたら本当に辞める人出るよ。15時間前
Posted by 大沼安史 at 11:22 午前 | Permalink