« 〔フクシマ・ツイッター〕 森ゆうこ参議院議員 「粉ミルクの検査をしないのは、原乳を検査しているので大丈夫だからと説明する厚労省担当者に反論。お茶については、生茶葉、荒茶、製品について検査をしている。製品である粉ミルクも検査すべきだ。赤ちゃんが飲むものなのだからお茶よりも更に厳格にチェックすべきである」 | トップページ | 〔フクシマ・ツイッター・情報〕 四国電力の伊方再開断念のニュースが面白い。再開断念はするが、節電要請はなしなんですよ。地元企業の自家発電を購入するそうな。四国電力って電力の4割を原発に依存していたんでしょう。要するに、何も問題起きないってことですよ。 »

2011-07-22

〔フクシマ・現場・ツイッター〕 耐風速設計値は風速25mらしいから台風直撃したらカバー外れて飛んでっちゃうよ (>_<)

 「ハッピー」さん ⇒ http://twitter.com/#!/Happy20790

 ただいまっ(^O^)昨日は台風対策と緊急事態に備えて泊まりだったのでつぶやき出来なかったです。今日は朝早く(夜中)から現場状況のパトロールしてました。結構水たまりが出来てて、野鳥の森の汚染水処理エリアも床上浸水位の水たまりがあったよ。14時間前

 電気系は何とか無事で安心したよ。でも二期工事分のタンクや装置が水浸しなんでちょっと工程遅れそうな感じ。今日はとりあえず水中ポンプで水を吸い上げ、大変だったみたい。建屋内も水浸しでかなり水たまりあったなぁ。今日の所は大きな問題は見つからなかったよ。

 今回は台風直撃を避けたから良かったけど…、直撃なら大変かも。カバーリングや汚染水処理システムももっと雨風対策を考えないとなぁって思う。カバーリングなんて耐風速設計値は風速25mらしいから台風直撃したらカバー外れて飛んでっちゃうよ(>_<)

 1号機燃料プール循環冷却システムも来週から原子炉建屋内の遮蔽が始まるみたいだけど、相当な人数かけて遮蔽するんだろうなぁ。被曝線量をちゃんと公表するのかな…。ちゃんと公表しなきゃだよね。

 避難区域の解除なんだけど、そんなに安全で帰って大丈夫って云うならばまず国会議事堂や政府、議員会館、永田町が移転するべき。次に政治家が家を建て移住して住民税を沢山払えば少しは国民も納得するんじゃないのかなぁ? 13時間前

Posted by 大沼安史 at 10:46 午前 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔フクシマ・現場・ツイッター〕 耐風速設計値は風速25mらしいから台風直撃したらカバー外れて飛んでっちゃうよ (>_<):