« 〔NEWS〕 サッカー(ホームレス)ワールドカップ ブラジルが優勝 | トップページ | 〔ジャック天野の目が点・正論〕 米海兵隊は辺野古にではなく、「尖閣列島」に移転・駐留し、「抑止力」を発揮せよ! »

2010-09-27

〔いんさいど世界〕 クリークの14人

 14人のアメリカ人が体を寄せ合い、座り込みを続けた。遠隔操縦の人殺しは止めてほしいと訴え、座り込みを続けた。

 警察官がごぼう抜きで逮捕した。
 
 昨年、2009年4月9日、米ネバダ州のクリーク空軍基地。
 
 アフガンでの無人機(ドローン)による攻撃を遠隔操縦で続ける同基地に対し、14人の平和運動家が立ち入り、座り込みで抗議した。
 ⇒  http://www.youtube.com/watch?v=oXpxVCQUQEA

 ####

 その裁判の公判が今月9月14日、ラスベガスの裁判所で開かれた。

 取材した地元の新聞は、こう書いた。「14人の反戦活動家たちは今日、ここラスベガスの裁判所で、歴史をつくったかも知れない……」 ⇒ http://blogs.lasvegascitylife.com/cityblog/2010/09/14/vegas-drone-trial-makes-history/

 歴史をつくったかも……そう、14人の被告たちはこの日、まさに歴史をつくった(かも知れない)のだ。まだ、「……かも」としか言えないのは、歴史的な結論(判決)が、来年1月まで持ち越されたからだ。

 基地に入り込み、座り込んだだけの(?)単なる(?)「不法侵入事件」は、ふつうなら即決で有罪判決が言い渡されるのが普通だが、そうはならなかったのである。

 ####

 「クリークの14人」と呼ばれる被告=活動家の一人、核の生産地基地、ニューメキシコ州在住のカトリック・イエズス会のジョン・ディア神父が、公判の模様を詳しく報告していた。⇒ http://www.commondreams.org/view/2010/09/18-0

 「クリークの14人」のために、証人としてラムゼイ・クラーク元司法長官、アン・ライト元陸軍大佐、ビル・キグレイ・憲法権利センター法律ディクレターの3人が出廷した。

 キグレイ氏らは、火事の現場を通りかかった者は「立ち入り禁止」の掲示を無視して、中にいる者を助け出さなければならない、という、ごく単純な道理を軸に弁論を展開。「より大きな善のためには、不法侵入は許される」として、基地内立ち入りのプロテストの正当性を擁護した。

 それぞれ自らを弁護し、互いに弁護し合った14人の被告は3人の証人から、以下のような大事なポイントを引き出し、法廷に提示した。

 ・ (ドローンを使った)意図的な殺人は、憲法に定められた戦争犯罪である。
 ・ 民衆には戦争犯罪を止めさせる権利、いや義務さえある。
 ・ ニュルンベルク裁判で示されたように、ヒューマニティーに対する犯罪を引き起こす命令には従ってはならないよう求められている。

 3人の証言後、14人の被告を代表して、ブライアン・テレル氏が締めくくりの陳述を行った。「これほど心揺さぶられたことは、かつてなかった」(ディア神父)ほど感動的なスピーチだった。

 テレル氏は、あのマーチン・ルーサー・キング師の、有名なバーミガム刑務所からの手紙を引用、社会の覚醒のレベルを上げるには――社会のために「創造的な緊張」をつくりだすには、非暴力的な直接行動に訴えるしかない、とのキング師の言葉を伝えたあと、「アメリカという家は火事で燃えているのだ。窓から煙が噴き出し、子どもたちの泣き声が聞こえる。そんな時、不法侵入を禁ずるサインが、私たちを阻むようなことは決してあってはらない」と語り、言い終えると、その場で泣き崩れたそうだ。

 法廷のあちこちかたすすり泣きの声が聞こえたそうだ。

 そして最後に……判事のジャンセン氏が、驚くべき宣言を行った。

 「3ヵ月間、私に考え抜く時間を与えてほしい。実は昨日、私は裁判官になって25年の記念日を迎えた人間だが、これは私の最初に不法侵入を裁くケースである。ベストの結論を下したいので、判決は(3ヵ月先送りして)来年1月27日とする」――

 ####

 アメリカはイラク・アフガン戦争と狂ったように燃えているが、この日の、ラスベガスの法廷での出来事が証言しているように、正気と勇気でもって猛火に立ち向かおうとする人もまた、アメリカには数多く存在しているのだ。

 つい先日、発刊されたばかりの、ワシントン・ポスト、ボブ・ウッドワード記者の『オバマの戦争』によれば、ほかならぬアメリカの無人機の攻撃で、数人のアメリカ人が殺される事件も起きているそうだ。⇒ http://www.democracynow.org/2010/9/24/headlines#1

 恐らくは、クリーク空軍基地からの遠隔操縦による誤まった攻撃で……。

 来年1月末のジャンセン判事の判決が注目される。
  

Posted by 大沼安史 at 08:03 午後 1.いんさいど世界 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔いんさいど世界〕 クリークの14人: