〔コラム 机の上の空〕 沖縄の子の願い事
那覇市の目抜き通り、一番街商店街の「七夕まつり」で、子どもたちが願い事を書いた短冊を竹の枝につるした。
「ヒーローになりたい」と書いた子もいたと、地元紙の沖縄タイムスに出ていた。
⇒ http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-07-07_7838/
つい先だって、「願い事」ではなく「国民への約束」として、「最低でも県外」という言葉を吐いた日本の首相がいた。
沖縄の子どもたちにとって、その政治家は「ヒーロー」に見えたかも知れない。
その鳩山首相が約束を反故にしてしまった。
沖縄の子が、最早、ボクが「ヒーロー」になるしかないと思うのも当然のことだ。
#######
「最低でも県外」という言葉がいまだに脳裏から消えない――。
こんな書き出しの社説が、七夕の日の同紙に載った。
社説の見出しは〈[公約点検 参院選]いったい争点はなにか〉。
社説の筆は、当然ながら、民主党に対して手厳しかった。
⇒ http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-07-07_7842/
・ ……沖縄に集中する在日米軍をなぜ県外・国外へ分散できないのか、民主党連立政権はまったく説明していない。
・鳩山前内閣の迷走で浮かび上がったのは、安全保障で米国の庇護(ひご)を受け続けるために沖縄の民意を踏みつぶすという冷徹な国家主義だった。その正体を見せつけられた沖縄では、「怒」「差別」といったささくれ立った感情がむき出しになった。
#######
鳩山前首相が投げ出した椅子に座った菅直人・新首相について、沖縄県知事をつとめた大田昌秀氏が、雑誌「世界」8月号の対談のなかで、こう指摘していた。
・ 菅直人氏は、2002年8月に発表した論文、「救国的自立外交私案」の中で「……民主党中心の政権では、海兵隊の沖縄からの撤退を真剣に検討するよう米国にはっきる求めてゆく」と主張していたはず。
・また、菅氏は2003年11月の那覇市での記者会見で、「米海兵隊の基地と人員が沖縄にいなくても極東の安全は確保できる」と言い切っていた。
「君子豹変」ならぬ「菅子豹変」。「変節カン」を首相に持つ、この国の悲しさ、みじめさよ。
沖縄の子が、「ヒーローになりたい」と思い定めるのも当然のことだ。
#######
8日付けの英紙インディペンデントに、沖縄ルポが載っていた。題して〈島の民は「第2の沖縄戦」の準備に入った〉。⇒ http://www.independent.co.uk/news/world/asia/islanders-prepare-for-second-battle-of-okinawa-2021163.html
痛烈な書き出しの記事だった。
「サンゴ礁からの波、穢れなき白浜に波打つエメラルド・グリーンの海……これほど美しい日本の首相の墓地(複数形)は他にはない」と。
「墓地」が単数ではなく複数形で書かれているのは、鳩山に続き、菅直人もその後を追って入りそうな、民主党御用達の「墓地」であるからだ。
ルポ記事には、辺野古に「10万人、あるいはそれ以上が阻止に集まるだろう」と予測する現地関係者の声が紹介されていたが、これは誇張ではない。
辺野古をめぐる「第2の沖縄戦」――それは着工の準備段階を含め10数年は続くことになるはずだ。
沖縄の民は――辺野古の住民は、もうとっくに前哨戦に入っていて、ルポ記事によれば、現地の監視小屋は監視開始後、8日で「2253日」を迎えたそうだ。
#######
七夕の短冊に「ヒーローになりたい」と書いた子が、辺野古をめぐる「第2の沖縄戦」に加わることも大いにありうることだが、そうした事態になることがハッキリしている以上、菅直人首相はたとえば米側に、こう通告すべきである。
「海兵隊が沖縄にとどまりたいなら、沖縄の他の米軍基地に移りなさい」
「国内」でも「県外」でもなく、同じ米軍内で、たとえば空軍の嘉手納基地内へ「軍内移設」せよ、と通告すればいい。
#######
沖縄の民が望んでいるのは、前言を翻して憚らない「変節カン」でも「卑劣カン」でもなく、言葉に責任を持つ、この国――日本の首相である。
「破廉恥カン」は、「ヒーロー」にはなれない。
Posted by 大沼安史 at 07:55 午後 3.コラム机の上の空 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 〔コラム 机の上の空〕 沖縄の子の願い事:
» ケノーベルからリンクのご案内(2010/07/09 09:58) トラックバック ケノーベル エージェント
那覇市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 続きを読む
受信: 2010/07/09 10:07:31