« 〔NEWS〕 米国の駐アフガン大使がオバマ大統領に米軍増派を懸念する「直訴」秘密電報(覚書) ワシントン・ポストが報道 | トップページ | 〔I Love This SONG For Sentimental Reasons 〕 渚のセニョリーナ&恋のギターラ »

2009-11-12

〔NEWS〕 オバマ アフガン問題で協議 アイケンベリー大使も出席 ホワイトハウスでの検討会議を前にアーリントン国立墓地を訪問

 ニューヨーク・タイムズによると、オバマ大統領は11日午後2時半から2時間20分にわたって、ホワイトハウスで、アフガン問題の協議を行った。

 会議には「米軍増派」に慎重な対応を求めるアイケンベリー駐アフガン大使も出席。
 オバマ大統領はアイケンベリー大使に対し、その懸念について質問したという。

 米軍部がアフガン増派について、4つの増派オプション(選択肢)を提示。これに対して、オバマ大統領はそのそれぞれについて「どんなふうに、修繕あるいは変えることができるか」質問したという。

 米政府当局者は同紙に対し、大統領の質問の「中心的な焦点」は、「結果が目に見えるまでどれほどかかるのか、撤退はできるのか」にあったという。

 ということはすなわち、オバマは「撤退」を意識、あるいは模索していることではないのか!〔大沼・注〕

 このタイムズの記事で、もうひとつ、絶対に見逃してはならないのは、オバマ大統領が、この協議に先立ち、雨に濡れたアーリントン国立墓地の「セクション60」(イラク、アフガン戦死者埋葬地域)を訪問していることだ。

 「復員兵の日」の行事とはいえ、この訪問の意味は大きい。
 歴代の大統領は、戦争をめぐる政策決定をするのに際し、誰一人として、アーリントンを訪れた者はいないからだ。

 僕(大沼)が訳出して、近々出版される、『戦争の家』という、ガルブレイス賞(ノンフィクション大賞)に輝いた本の(邦訳・下巻)中で、著者のジェームズ・キャロル氏は、戦争するしないという重大な決定をする前に、アーリントンの墓地に立てば、おのずと違った判断が生まれるだろうと述べ、米国の指導者に対して、その際、アーリントンの丘に登るよう求めていた。

 読書家で知られるオバマは、もしかしたら、キャロル氏の『戦争の家』を読んでいるのではないか……?

  だとしたなら――

   
 ⇒ http://www.nytimes.com/2009/11/12/us/politics/12policy.html?partner=rss&emc=rss

  

Posted by 大沼安史 at 06:59 午後 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔NEWS〕 オバマ アフガン問題で協議 アイケンベリー大使も出席 ホワイトハウスでの検討会議を前にアーリントン国立墓地を訪問: