〔いんさいど世界〕 時は金なり 助け合いシステム 起動 大不況下 Time Dollar に脚光
先週は、公式通貨を補完する「第2のマネー」、「コミュニティー通貨」を極大ざっぱに紹介しました。地域社会の人びとがお互いの信頼を担保に、地域限定型の「自分たちのマネー」を発行、モノとサービスを交換して地域の経済を守る動きが、経済大崩壊の震源地・アメリカで生まれているのです。
今日はそうした「コミュニティー通貨」の双子の兄弟というか、姉妹のような、ユニークな動きを報告したいと思います。
アメリカで誕生し、北米各地に広がり、欧州など全世界に根付き出した「タイム・ドル(ダラー)」の動きです。
Time Dollar――訳して「時間ドル」。アメリカのエドガー・カーン博士が(1980年に)発案し、1990年代半ばに、本格的な草の根運動として注目を集めるようになった、地域社会における経済活動活性化のアイデアです。
ニューヨーク州イサカで発行されている「イサカ・アワー」というコミュニティー通貨は、独自紙幣を発行、サービス(労働)のほか、モノ(労働による生産物)の交換(売買)も可能とするシステムですが、「タイム・ドル」は「労働(サービス)」の「交換」を地域社会ベースで行う仕組みです。
エドガー・カーン博士が創始した「タイム・バンク(時間銀行)USA」のHP(⇒参照)に、わかりやすい概念図が出ています。
それをより簡素化して説明すると、こうなります。
ひとり暮らしのマーサおばあさんが、地域の「タイム・バンク」を通じて、誰か代わりにお店で買い物してください、とSOSを発しました。
それを「タイム・バンク」を通じて聞きつけたのが、スタンレーさん。マーサおばあさんとは面識はありませんが、代わりに買い物してあげようと思い、買い物代行をしてあげました。遠くのお店へ行くので、所用時間は「2時間」。
労働1時間あたり「1タイム・ドル」の決まりになっていますから、マーサおばあさんは「タイム・バンク」の「口座」上、「2タイム・ドル」の「マイナス」。スタンレーさんは逆に「2タイム・ドル」(以下、TDと表記)の「プラス」になります。
「2TD」を手にしたスタンレーさんですが、自宅でパーティーを開くことになり、その「2TD」でもって、サキソフォーン演奏家のラウルさんに出演してもらいことになりました。
一方、「2TD」マイナスのマーサおばあさんは、「タイム・バンク」登録者のロベルタという人の依頼で、セーターを編んで(5時間かかったので)「5TD」をゲット。さしひき「3TD]のプラスに戻しました。
そこで、マーサおばあさんはキャシーさんに頼んで、TDでもって家の掃除をしてもらいます。そのキャシーさんがこんどは…………という具合に、あらゆる「労働」が「1時間」あたりの単位計算で、平等に交換され、「公式通貨」の「$ドル」がなくても、地域の人びとの経済的な助け合いが実現する仕組みです。
この「何をしても、1TD」が、「タイム・ドル」システムのいわば肝。脳外科の手術も、庭の草むしりも、同じ1時間なら「1TD」。平等主義が貫かれているわけです。
「労働をなるべく高く売る」とか「市場の需給バランスで」といった「非人間的な市場・競争原理」を意図的に排除した、「みんな同じ人間。お互い様」路線が徹底しているのですね。
こうした「タイム・ドル」システム、昨年5月には西海岸の大都市、ロサンゼルスに初めて、「エコー・パーク・タイム・バンク」というのが誕生、地域の住民28人で、「留守中の花の水やり」「ネコの世話」「チェロ教習」など、TDを媒介に助け合いを始めているそうです。
東海岸のバーモント州(「緑の山の州」って言うんだそうです)では、「タマネギ川(オニオン・リバー)エクスチェンジ(交換)」というTDがあり、「車での送迎」「お料理教室」、あるいは「昔話の語り聞かせ」など、それぞれの技能・労働を交換しているそう。
西海岸、サンフランシスコ近郊、東オークランドには「ソブランテ」というTDが5年前に立ち上がり、160人のメンバーを抱えるまでになっているそうです。
こうしたTDがアメリカでどれだけの数に達しているかというと、「タイム・バンクUSA」がつかんでいるだけで、60。世界的にはスペインなど22ヵ国に広がっているそうです。
(ちなみに、独自紙幣の発行は、アメリカでは2004年時点で、なんと82地域にも達しているそうです)
「お金」(公式通貨)がなくても、「時間」(自分の人生の時間)さえあれば、地域社会の人びとが助け合うことができるこのシステム。
まさに「時は金なり」――あなたの地域でも立ち上げてみてはいかが??!!!
⇒ 〔タイム・ダラーの流れ〕 http://www.timebanks.org/documents/timebanks_cycle-1.pdf
〔タイム・ダラー HP〕 http://www.timebanks.org/
〔ロサンゼルス〕 http://www.timebanks.org/documents/LATimes2008.pdf
〔バーモント〕 http://www.timebanks.org/documents/VermontMaturityJune2008.pdf
〔オークランド〕
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/g/a/2009/02/16/moneytales021609.DTL
Posted by 大沼安史 at 11:27 午前 1.いんさいど世界 | Permalink | トラックバック (0)