« 〔2007・11・10重要ニュースLINK 机の前の窓〕 ☆ A・ルイス「帝国の大統領」  ★ NYT 米のパキスタン戦略を分析  ☆ ワシントン・ポスト 「石油価格高騰による世界の富に変動} | トップページ | 〔いんさいど世界〕 最悪の「大量破壊兵器」=「サダム・ダム」決壊の恐れ、ティグリスに「川津波」 50万人 溺死も  モスル、バグダッドを直撃 »

2007-11-10

〔ビルマから〕 スーチー女史を讃えた詩人 同じ罪で再び裁判に 「一事不再理」の原則なし

■ DVB(ビルマ民主の声)が11月9日、報じたところによると、スーチー女史を讃える詩を含む詩集を出した罪で、マンダレー在住の詩人が裁かれることになった。

 詩人はクヤウ・ス・モエ・ミント氏。

 詩人はことしのバレンタインデーに、スーチー女史を讃える詩2編を含む詩集を出したことで、すでに裁判にかけられ、罰金を支払ったほか、12日間の入獄を済ませている。

 今回の裁判所からの召喚は、同じ罪状での呼び出し。今月14日に開廷するので、出廷して自分を弁護するよう求めている。

 詩人を捕まえるビルマには「一事不再理」の原則はないのか?…… 


 http://english.dvb.no/news.php?id=668

Posted by 大沼安史 at 05:19 午後 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔ビルマから〕 スーチー女史を讃えた詩人 同じ罪で再び裁判に 「一事不再理」の原則なし: